カテゴリー別アーカイブ: そのほか

2015年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

干支が羊ってことで
今から10年前にリリースされた、Iron Savior の Battering Ram のジャケットです!

Iron_Savior_Battering_Ram

2015年 1月 1日
teon

・・・・・
・・・・
・・・

違うよ。

Ram じゃなくて Lamb だよ。
Lamb of God の Lamb だよ。
すすきの にジンギスカン料理のRam(ラム)っていうお店があるみたいだけど Lamb だよ。
Lambは子羊だからSheepでもないよ。
Battering Ram = 破城槌 だよ。

画像検索
するとわかるんだけど
城の城壁をわーっていいながら突進して破壊したりするアレです。
「Battering Ram」は名詞みたいで、Ram単体では使わない模様。
使うとするとRandom Access Memoryぐらいだろうか。

で、
なんだかんだで去年の宣言どおり
Vagrantを仕事の中で無事に運用するとこまでもっていけたので目標達成。
後半はカスタムしたboxを作るためにChefでRubyばかり書いていた気がする。

という流れで今年は
Docker ですかねー。
バズりすぎな気もするけど。
ただコンテナで実際運用するとなるとテスト環境でも1つの大きいサーバを作りたいし
その後デプロイの仕方もちょっと考えないと。

あとはのっぴきならない理由でAWSのもっとディープな使い方。

言語としては引き続きC#を。ASP周辺には触れないで済むなら平和にすごせそう。
PHPはPHPNGとされていた7とか。
あとはGo・・いやなんでもない。

本年もよろしくお願いします。

2014年 あけましておめでとうございます

こんにちは!あけおめしか書いてないブログだよ!

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

extream_01
2014年 1月 1日
teon

画像は
Extreme の Waiting For the Punchline のジャケ裏。
HR/HMのジャケットで「馬」ってワードで何があったかなと思って、とりあえず手持ちで真っ先に思いついたのがコレ。
extream_02

ちなみにシングルカットされてる「Unconditionally」のジャケットでは表側に馬が。
extream_03

今年も仮想環境について色々やることになるかと。
はい、Vagrant と Chef のことです。

あとはフレームワーク。
3が出るCakePHP、Laravel、余力があったら Phalcon。

言語は
C# で改めて何かしよう。Kinect・・・?

2013年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

eagle-nebula-11150_640

2013年 1月 1日
teon

画像は
へび座の星雲、「わし星雲」 M16 (Eagle Nebula NGC 6611 IC 4703)
SnakeじゃなくてEagleじゃんってのは無しで。

image from : Eagle Nebula Ic 4703 Fog Open Sternhaufen
http://pixabay.com/en/eagle-nebula-ic-4703-fog-11150/

今年はやはり外部の仮想サーバをもっと色々試すのと、
あとはRubyにもっと時間を割こう。

2012年、新年のご挨拶

明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

Ubuntu dragon wallpaper

2012年 1月 1日
teon

画像は
“Ubuntu dragon wallpaper”
http://dzerox.deviantart.com/art/Ubuntu-dragon-wallpaper-99087341
より。

サーバとして本運用するか
デスクトップとしてメインにするかどうかはともかく、
今年は今まで以上に色々ディストリビューションを触っていく年にしたいです。

能登半島に遊びに行ってきました

友人が結婚したとのことで、ちょっと石川県の能登半島までお祝いに行ってきました。
車で深夜に出発してあまり早く到着しすぎても・・・ということで
だらだら観光しつつというコース。

で、まずは半島が一望できるスポット、
能登有料道路の別所岳SAへ。

noto_01noto_02

地平線キター。うひょー。

noto_03

続いて温泉。
柳田!

noto_04

やっと到着。

noto_05

アカヤガラ。

その場で調べてみると結構な高級魚のようで
刺身で頂いたんですが、身がしまっていて
うまい。

noto_06noto_07

囲炉裏で魚たちをじっくり焼く。

noto_08

まだ焼く。

noto_09

深夜までうだうだ。

noto_10

なぜか
水たばこ、シーシャ。

アップル味とメロン味を堪能させて頂きました。
んーとですね。

甘いね!!!!

で、オールコースなわけです。
・・・もちろん途中でしっかり寝ちゃったけど。

noto_11

お祝いは空気を読まずにハンディマッサージ機をプレゼントしたけど
役に立ってくれるといいな。

noto_12

最後に友人の奥さんお手製の「すず焼き」の器を頂きました。
大切に使います!

noto_13noto_14

お土産は塩ゴーフレットと
自分用に地元の醤油と塩を。

noto_15

道の駅で食べた塩ソフト。
ボリュームがすごくて食べきるが大変。

noto_16

今回は石川県の訪問が数回目という
友人の車で行ったので堪能できたけど
初だったらこうはうまくいかなかっただろうなぁ。
感謝です。
・ソ
なにはともあれ、
あめでとうございます!!
おめでとうございます!!

あめでとう ってなんだよ・・・ orz 11/22 12:38 修正。

バースデイ

20080802-152322-pict0002_s.jpg   20080803-004602-pict0005_s.jpg

昨日から色々祝って頂きました。
やっぱり嬉しいです。
なんかすんません、こんなのの為にw

一番うれしかったプレゼントは・・・
まるまる氷
製氷皿・・なんですが、
ちょうどハンズあたりに見に行こうと思っていたところでした。
20080803-204802-pict0004_s.jpg
丸さが・・わかりずらい・・・
(・ω・)