明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2012年 1月 1日
teon
画像は
“Ubuntu dragon wallpaper”
http://dzerox.deviantart.com/art/Ubuntu-dragon-wallpaper-99087341
より。
サーバとして本運用するか
デスクトップとしてメインにするかどうかはともかく、
今年は今まで以上に色々ディストリビューションを触っていく年にしたいです。
明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2012年 1月 1日
teon
画像は
“Ubuntu dragon wallpaper”
http://dzerox.deviantart.com/art/Ubuntu-dragon-wallpaper-99087341
より。
サーバとして本運用するか
デスクトップとしてメインにするかどうかはともかく、
今年は今まで以上に色々ディストリビューションを触っていく年にしたいです。
LOUDPARK11 に行ってきました。
http://www.loudpark.com/11/index.html
※各セトリは Power Rock Today とオフィシャルの画像を文字認識→自動抽出して微調整を行ったものでスペルミスがある可能性があります。
ANIMETAL USA
ガッチャマンの歌の途中で会場に入る。
ペガサス幻想で「おー」となるものの
この曲、オリジナルがすでにメタル調だからアレンジしてもあんまり変わらないような。
マジンガーメドレーで突然登場した「ももクロ」が分からず、「???」となるなど。
ニュースにもなってるけど、
サビだけ、ほんの一瞬だったからなぁ。
特効バズーカ打たれても。
演奏はさすがという感じなんだけど
ラウパなんだし、メイクとか変な演出は要らないんじゃないかな・・・。
色モノですよっていうのを強調したかった?
INTRO ~アメリカ国歌~
愛をとりもどせ!!
Short Drum Intro – ガッチャマンの歌
ペガサス幻想
lntro SE – ゆけゆけ飛雄馬
がんばれドカベン
マジンガーメドレー(with ももいろ)
残酷な天使のテーゼ
宇宙戦艦ヤマト
AUGUST BURNS RED
ABR!ABR!
服装がカジュアルなのでエモかと思うけど違うんだよね。
開始→音が・・小ちっさくね?
MEDDLER、BACKBURNER
あたりではノリノリだったけれども。
やっぱりこういうメタルコアが1バンドはいないとね。
COMPOSURE
EMPIRE
WHITE WASHIED
MEDDLER
MARIANAS TRENCH
CUTTING THE TlES
POOR MILLIONAIRE
BACKBURNER
STRYPER
衣装がストライプ柄ってすごいなー。
LAメタル(?)の知識が皆無なのでオリジナルをまったく知らず。
ただありがちなポップさはなく、それなりにヘビィな音だった。
INTRO – ABYSS
SING ALONG SONG
LOUD N CLEAR
ROCK THAT MAKES ME ROLL
REACH OUT
CALUNG ON YOU
FREE
MORE THAN A MAN
THE WAY
TO HELL WITH THE DEVIL
SOLDIERS UNDER COMMAND
AMARANTHE
明らかに音が悪い。
VoのJakeの声がほとんど聞こえない。
というか低音も出てない?
音全体のバランスが悪かった。どうしたPAさん。
にもかかわらず前方ではかなりの盛り上がり。
まぁなんですかね、Elize姉さん最高。
INTRO
LEAVE EVERYTHING BEHIND
ENTER THE MAZE
1.000.000 LIGHTYEARS
AUTOMATIC
CALL OUT MY NAME
RAIN
SERENDIPITY
HUNGER
KROKUS
FIRE
TOKYO NIGHTS
SCREAMING IN THE NIGHT
EASY ROCKER
HEATSTROKES
BEDSIDE RADIO
MIGHTY QUINN.
UNITED
うぉおお。スゲー。
音が攻撃的でリフが心地いい。スラッシュですなー。
これ日本のバンドだってスルーする人いたらもったいない。
Voの予想以上に上手な(?)日本語の煽りもあってか
サークル・WOD、ピットが1番盛り上がってたんじゃないかと。
「サイタマで伝説つくりましょー!!」
Opening SE – Tear Of Illusions
My Inner Revenge
Fight Fear Kill
Kill Your Sense
Mosh Crew
Hollow
Fate
Revenger
Cross Over The Line
Untited
UNISONIC
今回1番の衝撃。
カイハンセンとマイケルキスクってだけで
変な期待はせずに遊びでMC中に何かやるのかな?
ぐらいだったけど、まさかガチで演るとは。
I WANT OUT 始まったときは失神しそうになった。
初期のHELLOWEENを実際に見たことがない自分にとっては感無量。
本当に来てよかった。
CROSS THE LINE
SOULS ALIVE
UNISONIC
A LITTLE TIME
MY SANCTUARY
FUTURE WORLD
I WANT OUT
TRIVIUM
安定。首振りっぱなし。
やっぱり K.G. が好きかな。
IN WAVES の曲構成が王道なのでこちらも好きな曲。
最初のつかみの曲って大事ね。
IN WAVES
DROWNED AND TORN ASUNDER
CAUSTIC ARE THE TIES THAT BIND
IGNITION
DOWN FROM THE SKY
BUILT TO FALL
PULL HARDER ON THE STRINGS OF YOUR MARTYR
K.G.
THROES OF PERDITION
THE DARKNESS
昔から知ってるものの今回がライブ初見。
どーしてもフレディ・マーキュリーが出てくる。
たしかQUEENカバーというかコピーもしてたんだっけ?
まぁVoのキャラが際立ちすぎてて他のメンバーに目がいかないよなぁ。
個人的にはBassのビジュアルも立ってると思うんだけど。
演奏力とパフォーマンスはすごいの一言。Vo中心にすべて回ってる感じ。
I BELIEVE IN A THING CALLED LOVE
は、だいぶ前に ROCK CITY でもPVをヘビロテしてたなー。
BAREBACK
BLACK SHUK
GROWING ON ME
GET YOUR HANDS OFF
ONE WAY TICKET
LOVE IS ONLY
FRIDAY NIGHT
IS IT JUST ME?
CANNONBALL
STUCK IN A RUT
GIVIN’ UP
I BELIEVE IN A THING CALLED LOVE
LUV ON THE ROX
ARCH ENEMY
安定。
新譜メインでもいざセトリに組み込むとしたらこんなもんでしょう。
ってか今回1番の客入りなんじゃないかってぐらいアリーナがギュウギュウ。
中堅どころとは言わずにトリでもいけるんじゃないかっていう。
実際、自分の中ではメインだったし。
Khacs Overture lntro
Yesterday Is Dead And Gone
Raverous
Bloodstained Cross
Dead Eyes See No Future
Under Black Flags We March
Chris + Michael Solo
Dead Bury Thelr Dead
No Gods No Masters
We Will Rise
Nemesis
Outro
WHITESNAKE
終始、貫禄のHRを聴かせてもらいました。
FOOL FOR YOUR LOVING’
は割と思い入れがある曲だったり。
Burn・・やってほしかったNA。
INTRO
BEST YEARS
GIVE ME ALL YOUR LOVE
LOVE AIN’T NO STRANGER
IS THIS LOVE
STEAL YOUR HEART AWAY
FOREVERMORE
GUITAR DUEL
LOVE WILL SET YOU FREE
DRUM SOLO
FOOL FOR YOUR LOVING’
HERE I GO AGAIN
STILL OF THE NIGHT
LIMP BIZKIT
セトリ内では
TAKE A LOOK AROUND と ROLLIN
ぐらいしか知らない・・・。
前半は若干gdgd感があったものの、
後半はアリーナまで降りて煽り、最後はステージ上に大量のオーディエンスを立たせて〆る
という、盛り上げ方を分かってるんだろうなーと思わせるパフォーマンス。
でもなんで Gold Cobra をナシにしたかなー。
WHY TRY
HOT DOG
MY GENERATION
LIVIN’ IT UP
MY WAY
BREAK STUFF
EAT YOU ALIVE
NOOKIE
BEHIND BLUE EYES
TAKE A LOOK AROUND
FAITH
ROLLIN
ベストアクトは ARCH ENEMY に。
毎回、ラウパではなぜか音が悪いようなイメージがあって、
今回はバランスとれていた気がする。
ひいき目に見ているからかな。
・・にしても、
Ultimate ステージの音響が終始安定してなかったと思う。
ステージレイアウトはいいんだけど、あのたまアリがすごく狭く感じた。
幕張よりWCや喫煙所の設備に関してはたまアリの方がいいし、
インターバルが5分~10分ってのもよかったし、なんとかならんかなぁ。
ともあれ参加された方、お疲れ様でした!
来年はまた2日間開催で、メタルコア・メロデス多めでお願いします!
・・ブルータルでもいいよ。
使い道はAndroid以外にあるかどうか別として
Bluetoothキーボードを購入してみました。
メーカーは
任天堂
です。
さすが任天堂。
キーボードといえども自社製品のキャラクターを前面に出した、
ポップなデザインです。
商品名が
「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」
となっていてパッと見ではキーボードと思えないネーミングとなっています。
早速、Android(GalaxyS SC-02B)にて接続確認。
認識してる。
電池は単3乾電池×2本
本体を購入した際に単3アルカリが2本付いてきました。
少し画像を暗くしてキーボードの配列を。
QWERTY。
ファンクションキーは「Fn」キーを押しながら任意の数字ですね。
ちなみにキーボードの右上の電源を入れる時は
「Fn」キーを1秒間押しっぱなしにします。
端末を立てるための台が付いてきました。
DSソフトを1本、台の裏に入れることができます。
あと、
DSで稼動するタイピングソフトがオマケで付いてました。
テキストエディタで使用してみましたが
全角かなと半角英数の切り替え、文字入力は特に問題ありません。
が、
変換の際に出てきた候補が選択できない・・・。
これはタッチするしかないのか?
このへん、simeji とかだと違うんだろうか。
あとはデフォルトブラウザでリンクで遷移できないわけだが。
どゆこと?
とりあえず、Android上でのキー配置は以下。
年も明けて今更感が漂いますが、
去年の10月28日、GalaxySの発売日に機種変更してみました。
スマフォの初期出荷は地雷なんだろうと思いつつも、
人柱になってみるのもいいかな、と。
有楽町のドコモショップ(スマートフォンラウンジ)でやってたホットモック体験会?
で事前に実機の下見はしていたんですが
「ブラウジングしてると触れなくなるくらい熱くなる」
とか
「イヤホンつけてるのに着信があると外部のスピーカーから音が出ちゃう」
なんてこともなく、無事に使えてます。
※実際に有楽町DSでは上記の問題を体験してました。
熱の問題は有楽町の店員さんに曰く、
・充電しっぱなしで1日中ヘビーに活動させているのでこうなっている可能性がある。
・製品版での改善を依頼している。
とのことだったのでもしかしたら製品版でも同じようになるかもしれないです。
そんな使い方をする機会があれば・・ですが。
予約開始日の10月15日に某DSの開店と同時に入店して予約。
後日、発売日当日の入手が確定との連絡アリ。
で、発売日の朝にDSへ行って
機種変更とプラン変更、電話帳移行など諸々の手続き。
↓
お持ち帰り。
今まで使ってきた、N704iμと比較。
一気にデカくなったな・・・。
厚みもトントンだし。
USBケーブル。
USB A – USBマイクロB
PCがあればどこでも充電可能。
それから、
FOMAのACアダプタ – USBマイクロB
変換ケーブルも付属していました。
FOMAから機種変更の人はアダプタは処分しない方がいいです。
ケースは
レイアウト の ハードコーティングシェルジャケット の 透明Ver。
透明じゃないと本当にパッと見、iPh○neみたいなので
「iPh○neなんですねー」
と聞かれたときに
「いいえ。GalaxySです!」
と背面を見せたいが為に・・・
・・・聞かれないかw
友人が結婚したとのことで、ちょっと石川県の能登半島までお祝いに行ってきました。
車で深夜に出発してあまり早く到着しすぎても・・・ということで
だらだら観光しつつというコース。
で、まずは半島が一望できるスポット、
能登有料道路の別所岳SAへ。
地平線キター。うひょー。
続いて温泉。
柳田!
やっと到着。
アカヤガラ。
その場で調べてみると結構な高級魚のようで
刺身で頂いたんですが、身がしまっていて
うまい。
囲炉裏で魚たちをじっくり焼く。
まだ焼く。
深夜までうだうだ。
なぜか
水たばこ、シーシャ。
アップル味とメロン味を堪能させて頂きました。
んーとですね。
甘いね!!!!
で、オールコースなわけです。
・・・もちろん途中でしっかり寝ちゃったけど。
お祝いは空気を読まずにハンディマッサージ機をプレゼントしたけど
役に立ってくれるといいな。
最後に友人の奥さんお手製の「すず焼き」の器を頂きました。
大切に使います!
お土産は塩ゴーフレットと
自分用に地元の醤油と塩を。
道の駅で食べた塩ソフト。
ボリュームがすごくて食べきるが大変。
今回は石川県の訪問が数回目という
友人の車で行ったので堪能できたけど
初だったらこうはうまくいかなかっただろうなぁ。
感謝です。
・ソ
なにはともあれ、
あめでとうございます!!
おめでとうございます!!
あめでとう ってなんだよ・・・ orz 11/22 12:38 修正。
1日券で10/17(日)のみ。
並ぶのを避けて
3 INCHES OF BLOOD
演奏中に入場。
TRASH TALK
http://www.myspace.com/trashtalkfu
BIG ROCK Sta. 3列目。
いきなりコアって感じでおおおおぉと思っていたら
予想以上にメチャクチャで笑った。
両サイドのG.とBa.の上半身マッ裸の黒人アンちゃんがいい味だしてる。
Vo.はステージに立たずに下でサーフしたり
ずっとオーディエンス煽りまくりで床を転がりながら額から流血。(演出?)
ラストの曲の終わりで黒人アンちゃん、アンプよじ登って
釣り下がってる巨大スピーカにしがみついてブランブラン。
ギター破壊してそれを客に投げ入れて終了。
最高www
19日にも小さめのハコでやるらしいけどお仕事だな・・・。
TURISAS
http://www.myspace.com/turisasofficial
最初の方で会場うろうろ。
その後、BIG ROCK Sta.の後方に移動。
後半のラスプーチンでこんなに盛り上がるとはww
バイキングメタルでもサークルができるのね。
オリジナルを聴いてもピンとこなかったけど実際に見ると超ノリノリ。
ライブバンドなんだろうな。
全部見ればよかった。
HALESTORM
http://www.myspace.com/halestorm
BIG ROCK Sta. 2列目。
期待してましたー!
そして期待通りー!
Vo.の声量がはんぱない。
Familiar Taste Of Poison は良曲。
ワイングラスぶん投げてびっくりしたw
RECKLESS LOVE
休憩。
喫煙所とかドリンクとか。
LAメタルってこんな感じなんだろうか。
正統派というかビジュアルの通りのROCK・・というかロケンロール。
ALEXISONFIRE
BIG ROCK Sta. 3列目。
期待してたけど・・あれ?
この流れで聴くとイマイチノリが悪い。
曲もラウパでは受けが悪いセトリだったような・・・。
んー・・・知ってる曲でも自分自身がどうノっていいのかわからず。
というのはまわりの人も同じだったみたい。
スクリーモなバンドのライブのお作法を知りたい。
KUNI
休憩。
ロコモコ丼屋さんでスパムステーキ丼。
毎年恒例のお店みたいだけど初めて食べた。
意外に量があって満足。ずけ丼もおいしそうだったな。
SPIRITUAL BEGGARS
BIG ROCK Sta. 2列目。
さすがの安定感。
皆勤賞だそうで、じゃー来年はまたアチエネで!
ANGRA
Ultimate Sta. スタンド後方。
ハイトーンボイスを期待してたけど、ちょっとかすれ気味。
オリジナルのキーが高すぎるから・・・。
あと、ヴァイオリンいたんだ!
MOTORHEAD
BIG ROCK Sta. スタンド後方。
3人編成でこのブ厚い音はすごい。
あとのMCで知ったけどレミー御年、67歳?!
オジーよりもぜんぜん上なのか・・・
AVENGED SEVENFOLD
BIG ROCK Sta. スタンド前方。
曲が肌に合わず・・・途中でぐっすり・・・。
何年前かはもっと激しめでこんなにしっかりした演奏をするイメージはなかったんだけど。
OZZY OSBOURNE
BIG ROCK Sta. スタンド前方。
すげー。としかいいようがない。
だって水かぶったときのビジュアルが完全に悪魔なんだもん。
そしてその水を最前列にぶっかけまくる。
これは・・・聖水なのか?
War Pig でオーディエンスに歌わせようとするも・・いまいち。
仕方なくオジーが1人で歌ってた。
英語詩は日本人だと中々大きいコーラスにならないよなぁ・・
あとは、
Children of the Grave
http://www.youtube.com/watch?v=lboS7psz-qc
をやってくれればっ・・!
と い う わ け で
ベストバンド:HALESTORM
尼でポチります!
ベストパフォーマンス:TRASH TALK
他、詳細は
http://www.loudpark.com/10/gallery/1017.html
で。
セトリも出たようですね。
来年は・・・
・メイデンは無理かなー。あの丘に走りたいぜ!
あとは、
・Testament
・Exodus
・Nile
あ・・スラドミになっちゃうか。
・一度キャンセルになってる、コルピ!Korpiklaani!
・In flamesもARCH ENEMYも来てるから・・同じ枠でSoilworkとかどうなんだろw
・HATESPHERE
・PIG DESTROYER
なんとなく今年は「ロック」が多かった気がするので
メタルコア、ブルータル、グラインド・コアの枠が増えればいいな、と妄想。
どちみち来年も面子に限らず必ず行くぞー。
私は基本的に、ブラウザにIDやパスワードの類は保存させない人で
今回はうっかり「保存する」を選択してしまったので削除をしたい。
(パスワードって毎回打てば結構覚えるもんですよ。)
MacOS X だとキーチェーンとしてOSレベルで管理しているらしいので削除するやり方はあるのですが
Windowsの場合はよくわからなかった。
編集->設定
でもそれらしき項目はないし・・・。
ということで大した設定もしていないので
「リセットしてみるかー」と、
編集->Safariをリセット
を選んでみると。
なんだ、リセットしたい項目を個別指定できるじゃん。
ということで上記のように
「保存されている名前とパスワードを取り除く」を選択。
ついでに自動入力のテキストも選択して
「リセット」して解決。
ググると、MacOSでの削除方法ばかりが引っかかったので、エントリ。
夏が終わる前に・・間に合った・・?
1/5 は建設中のスカイツリーの映像がちょっと入っています。
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
今回は Xacti CS1 を固定して撮ってみました。
実は録画したのは前のエントリーのケチャ祭りの前で
「Youtubeにアップするけど、みんなHDでしか見ないよね」
と思い、1280X720で撮ったのが失敗。
フルHDでアップしておけばYouTube上でHDにモード変更したときにもキレイです。
あーフルHDで撮っておけばよかった・・・。
orz
2010年08月01日(日)
第35回 芸能山城組 ケチャまつり
に行ってきました。
新宿三井ビルディング 55HIROBA
http://www.yamashirogumi.gr.jp/event/event.html
最終日。
ブルガリア合唱、
ガムラン、
ケチャ、
そしてセミの声。
・・でも、
ジェゴグの演奏は聴けなかった。
来年こそ。
そして、Xactiで撮ってみた。
1080p、フルHDで。
音声にディレイをかけるなどの加工しています。
Xactiのマイクだけでは↓のような音は録れません。
※↓デフォルトを720pで設定しています。フルHDでの再生は1080pにてどうぞ。
ブルガリアの民族合唱 01/02
ブルガリアの民族合唱 02/02
ガムランの演奏と踊り 1 01/02
ガムランの演奏と踊り 1 02/02
ガムランの演奏と踊り 2
ケチャ 01/04
ケチャ 02/04
ケチャ 03/04
ケチャ 04/04